LINEで見積もり 注文申込 革製品販売
革修理

ブランドバッグ&家具修理のレシッズ

レシッズロゴ

エナメル製品の修理・修復
ブランド品(バッグ・財布・靴・ジャケット)
のお直しもお任せください

youtubeチャンネル

ブランドバッグ修理やクリーニング、角擦れ修復
エナメル製品の変色・黄ばみ・ベタつき・ひび割れにも対応可能。 繊細な手仕事で、愛着のある革製品を蘇らす革修理職人集団

当店の3つのポイント

自社工房(愛知県豊川市)にて作業をするため、安心の仕上がり品質
経験豊富な革修理職人により、傷みの状態や商品の特性を理解し、丁寧な仕事で細部まで美しさを追求します。

10年以上革修理の経験がある職人が対応するお店
マスキング、バッグ修理、エナメル修理、ソファ修理、縫製修理、それぞれの職人が最高の状態を目指し作業いたします

家具修理も含め年間1000件以上!修理事例をご覧ください
2013年よりブログを更新 古い記事は見れないのもありますが、修理事例よりブログ写真を拡大し実績をご確認ください。

革製品の修理メニュー

修理事例

最新修理事例

ブランドバッグ&家具修理のレシッズでは、多くのブランド品を修理・修復・染め直し・色替えしております。バッグや鞄、財布、靴等などの着用する本革製品以外にも、リビングや応接室・社長室に設置している革張りソファ修理、飲食店さんなどで座る革素材では無い合成皮革(ビニールレザー)素材のシートや椅子も張り替え交換修理が対応できる店舗です。下記「ブランド別修理事例」に掲載されていないブログ記事が見たい方、レシッズでどんな修理修復ができるのかを見たい方は、「修理事例をすべてみる」をクリックし、ブランド品の名前や商品名を入力し検索することもできます。是非ご覧ください。

修理事例をすべてみる
ブランド別修理事例

こちらのブランド別修理事例は、レシッズに革修理・修復依頼が多くくる商品の一例となります。人気の高い、購入金額の高いハイブランド品をメインに、過去のブログ記事に飛べるように個別に分けてあります。
同じブランド、同じ形、同じ色でも、革製品の傷み具合や劣化具合・乾燥具合で、リペア方法も変わってきます。同時に修理費用、修復価格も変動してきます。特に本革ソファ修理・本革椅子修理になりますと、部分的に張り替える必要があるのか?で、修理値段が大きく変わります。あなたがお持ちのブランド品があれば、まずは一度ご確認ください。

アイテム別修理事例

リペア事例として、大きく分類したアイテム別となります。こちらに載っていないアイテムも多くございます。またレザーリペアショップなのに、本革素材以外もお直しした事例もございます。
あなたがお持ちになっている商品の修理・修復が対応できるのかを知りたい方は、お気軽にLINEからご相談ください。

インスタグラム

  • エルメス【HERMES】白革サンダルの裂け、めくれ修理
革が裂けてしまうと、強度も必要になります
内側、外側に革をあてがい、目立たないようリペアしました。

めくれ部分は、キズが無かったかのようにお直ししましたが、やはり修復痕が残ってしまいました。当初よりは目立たなくなっと思います!

世の中にはいろんな革があり
いろんな加工方法があります!
もちろん、何も加工してない革も存在します。

どんな革でも言えますが
ちょっとした異変に気づいた段階で
直した方がいい!と、お考えください。
なぜなら、そのまま放置しておいても、良くなることはないからです。

気になる革製品
ブランドバッグ、財布、ソファや椅子、ジャケットなど
がございましたら、手遅れになる前にご相談ください。

レシッズは、明日からお盆休みに入ります。返信が18日になってしまいますが、お気軽にLINEよりご連絡下さい!
※13〜17  18日より通常営業
お待ちしております

#革製品リペア 
#革修理 
#革修理職人 
#革修理名古屋豊川 
#エルメス 
#エルメス修理 
#レシッズ豊川 
#エルメスサンダル 
#エルメスサンダル修理 
#破れ修理 
#レザーリペア 
#レザーリペア職人 
#レザーリペア工房 
#レザーリペア専門店 
#ブランドバッグ 
#ブランドバッグ修理 
#ブランド品修理 
#ブランド品リペア
  • 知っているだけで防げる、エナメル製品の色移り!!
エナメルの財布やバッグなどお持ちの方
色移りしてしまう素材と認識し、お使いください。
※YouTubeでアップしてますので、そちらもご確認ください

一度色移りしてしまうと、クリーニングだけでは取り除けません!
そうなると、エナメル膜を作り直す方法でお直しするのがレシッズです。
自分で落とそうせず、レシッズまでお気軽にご相談ください。

#エナメル 
#エナメル修理 
#エナメル修理得意 
#エナメルパンプス 
#エナメルバッグ 
#エナメルレザー 
#エナメルシューズ 
#シャネル 
#シャネル財布 
#シャネルマトラッセ 
#色移り 
#レシッズ豊川 
#パンブス 
#パンプス修理 
#靴修理 
#エナメル靴 
#エナメル靴修理 
#エナメル靴の色修整 
#エナメル靴の色移り 
#エナメル靴は苦手
  • 革革屋 夏休み特別企画ワークショップ開催!
好きな革色を選び、あなただけの革小物を作りませんか?
2025年8月23日土曜日 所要時間40分ほど(予約制)
1部10〜11時
2部14〜15時
受付は30分前から開始

✅ おひとり2点まで制作OK
✅ 家族参加も歓迎!(小学生以上)
✅ 開催記念価格:1名 税込2,000円
※現金orカード対応ok 当日受付にてお支払いください
✅ 各回限定8名・先着順

夏の思い出に、手のひらサイズの本革体験を。
親子での参加も、お友達との参加も大歓迎です!
※縫いなしタイプ
※その他にはキーホルダー3種、コースター、ブレスレットなどございます。
※名入れオプション500円
ご希望の方は、後日お渡しさせていただく流れとなります。

📍会場:レシッズ工房(豊川市桜ヶ丘町63-3)
車駐車場あります。LINEからご相談ください
📆 開催日:8月23日(土)1部10:00〜 2部14:00〜
📩 ご予約はHPのLINEから
もしくは0120-134-939までお電話ください♪

先着順となっておりますので、ご理解いただけますよう宜しくお願い致します。

#革小物 
#ハンドメイド体験 
#夏休みイベント 
#レシッズ豊川 
#革革屋
#ワークショップ 
#親子参加OK 
#クラフト体験 
#本革ワークショップ 
#キーホルダー 
#選べる革 
#手作り体験
#革細工
#コインケース 
#ペンケース
#あなただけの
#レザークラフト
#コインキーホルダー
#簡単工作
#自由研究
  • 大切なものと、長く付き合うという美学。
― ブランドバッグを、捨てず長く使い続ける選択 ―

お気に入りのブランドバッグ。
ふと気づくと角が擦れ、持ち手がくすみ、かつての輝きが少しずつ遠のいている――。
けれど、それは「古くなった」のではありません。あなたと共に時間を重ねてきた、かけがえのない証です。

ブランドバッグを持つ理由は、人それぞれです。
洗練されたデザイン、上質な革素材、丁寧な縫製。そして何より、持っている自分を好きになれる、そんな“自信”と“誇り”が詰まっています。

しかし、どれほど大切にしていても、時間の経過や使い方によって、どうしても劣化は避けられません。
特にシャネルやエルメス、ルイヴィトン、プラダ、ディオールといった高級ブランドバッグは、素材や加工が繊細なため、色あせ・ひび割れ・ベタつき・変色といった症状が起こりやすいものです。

そんな時、あなたはどうしますか?

「もう使えないから捨てよう」ではなく、
「もう一度、美しくよみがえらせて使いたい」と考えるあなたへ。

私たちレシッズは、10年以上の経験をもつ革職人が、ブランドロゴを残しながら色替え修理やエナメル修復を行う専門店です。
Googleクチコミでも5.0(101件以上)の高評価をいただき、全国のブランドバッグユーザーさまから、毎日のようにご相談が寄せられています。

特にエナメル素材の変色や黄ばみ、黒ずみなど、他店では断られてしまったような高度な修復技術にも自信があります。
レシッズ独自の「エナメル膜再形成技術」により、ベタつかず・くすまず・輝きのあるエナメル面を再現し、ブランド本来の上質感を維持しながら修復します。

私たちが大切にしているのは、「捨てずに使い続けることの美しさ」です。
ただ綺麗にするのではなく、お客様の想いと歴史が詰まったバッグを、これからも使っていただけるような状態に仕上げたい。
それが私たちの「修理」ではなく「想いを直す」という考え方の原点です。

ブランドバッグの色替え修理、エナメルバッグの変色対応、革の補修やリペア、擦れた角のあて革補強など、お困りの症状があればぜひ一度ご相談ください。

大切なものと、長く付き合うという美学。
それは、持つ人の価値観と生き方を表す、静かなメッセージでもあります。

#革修理 
#革修理職人 
#革修理名古屋豊川 
#レシッズ豊川 
#エナメル修理 
#エナメルリペア 
#エナメルバッグ 
#エナメルレザー 
#ブランド 
#ブランドバッグ 
#ブランド品 
#ブランド品修理 
#ブランド品リペア 
#エルメスバッグ 
#シャネルバッグ 
#ディオールバッグ 
#家具修理 
#ソファ修理 
#ソファ修理名古屋 
#ソファ修理職人

@le.sitsのインスタグラム【Instagram】では、最新のホットな話題をアップしております。革修理修復事例以外にもアップしており、ブログ記事では見れない工房内部の写真や、ワークショップ風景、自宅で飼っている猫写真などなど。ご覧になり気に入りましたら、「いいね」と「フォロー」をお願いします。多くの方に、こんな修理・修復ができるんだ!っを、知って欲しいため、ご協力よろしくお願いします。

@le.sits

修理の流れ

無料見積り

無料見積り

お客様から発送

お客様から発送

修理内容・金額確定

修理内容・金額確定

修理

修理

完成写真送信・お支払

完成写真送信・お支払

お客様へお届け

お客様へお届け

修理の流れを詳しく見る