エナメル靴修理として、エナメル膜を修復した事例です。是非ご覧ください。
最新記事はこちら
エナメル加工した革で作られているブランドも多くございます!
ラムレザーやカーフの上に、エナメル加工をしてある場合は、やはり柔らかいです。
その反面、エナメル膜が乾燥し革が破れてしまう! なんて事もございます。
特に、エナメル靴(パンプスやドライビングシューズ等)です。
また、ハイヒール靴のヒール部分が溝にはまりめくれてしまった時は、やはり近所のクツ修理屋さんに行きますよね?
基本的に靴修理屋さんですと、張り替え交換を進められます。
でも、その色の革が無い場合、断られてしまいます。
また、エナメル製品は変色したり黄ばんでしまう性質があるので、カカト部分を新しい革で張りかえても、若干お色が違ってきてしまいます。
だからと言って諦めずに、まずはレシッズにご相談下さい!
靴修理屋さん自社での対応が無理と思っ場合でも構いませんよ!
そんな業者さん(靴修理店、家具販売店、椅子張り替え屋さん、クリーニング店主、リサイクルショップ店さん、などなど)も、お気軽にご相談下さい。
レザーリペア&家具リメイクのレシッズ(Le.sits株式会社)
総合お問い合わせ フリーダイヤル 0120-134-939
〒442-0064 愛知県豊川市桜ケ丘町63-3
平日10:00~18:00 土・日休み(祝日は営業日あり HPカレンダーをご確認ください)
商品を撮影いただき、ホームページ LINEバナーより入り、お友達になっていただき、商品写真をお送りください。もしくは、HP内にあります、「注文&見積 受付」よりお入りいただき、ご入力ください。
レザーリペア&家具リメイクのレシッズ LINEで簡単お問い合わせはこちら!
※バッグ・財布・お靴などは、角度を変え、複数枚のお写真をお送りください。
※ソファ修理・椅子修理はお写真が必須となります。その理由として、革の劣化具合により、お直し方法が全く異なってしまう為です。修理方法が異なるとなれば、その分修復費用も違ってきますので、多めにお写真をお送りください。
皆様 おはようございます
レシッズの陶山(すやま)です。
本日ご紹介させて頂く商品は、レペット【repetto】と言う、フランスに設立されたバレーシューズのブランドメーカーです。
そのメーカーのエナメル靴で、お色はブラウン系でございます。
薄い革の上に、エナメル加工がしてある、ローファータイプです。
でも、つま先が裂けてきてしまい、これ以上酷くなる前にと、ご相談いただきました。
その部分だけのお直しですと、強度が確保できない点もありましたので、左右ともエナメル膜を強固にする内容で、お薦めさせていただきました。
それでは、レペット カーフ パテントレザーのフラットシューズのエナメル面 修理・修復・染め直し=リペア写真をご覧ください。
つま先のひび割れ部分から今にも足の指が出てきてしまう程、裂けそうになっておりました。
かろうじて完全に裂けるまではいっておりませんのでしたが、今後も同じようになる可能性を考え、強度重視で裂け部分を修復いたしました。
柔らかいカーフレザーなので、今後も裂けやすい点を考え、左右ともエナメル加工を施し、できるだけ長く履いていただけるように仕上げました。
カカト部分も履き入れる際に、折れ曲がる部分が細かく裂けておりました。こちらも強度を考え、修復していきました。
強度を考え! と、ありますが、現状よりは強度が出たとお考えください。
エナメル膜の中を湿気が行き来し、エナメル膜が乾燥してきますと、またひび割れてしまいますので、ご注意し保管してください!
お色も変わることなく、つま先のひび割れも修復でき、エナメル独特の光沢も維持し、綺麗な状態でまた履けるようになったと思います。
いかがでしょうか?
レシッズでは、今回のようなエナメル修理も得意としております。
いろいろな事例があるので、その目でご確認下さい。
細かなアパレルブランド製品修理もございますが、大きな本革ソファ修理も得意なんです!!!!!
柔らかいラムレザーのジャケット修理もできますが、厚い革の革張りソファ修理として、張り替えない修理方法もご提案できるんです!
革は一生もの。 といいますが、やはりメンテナンスが命です。
自分の肌と一緒で、ある程度の潤いを持たせてあげる必要がございます。
ここで、注意点ですが!
革の種類、革の上にある加工方法により、全てメンテナンス方法やクリーニング方法が異なります!
また、大切に大切にと思い、潤いを与え過ぎてもいけません!
革が「もうこれ以上は、無理!」と言って、白ボケしてきてしまいますので、注意してください。
このように、しっかりとメンテナンスをしていくだけで、長持ち度が全然違ってきます。
長く想い出の詰まった、革張りソファ
大切に使っていきたい方は、お気軽にご相談下さい!
家具販売店さんも、どうやってアドバイスしたらいいのかわからない時は、お気軽にご連絡ください。
更に、あらたな会社して立ち上げた Le.sits(レシッズ)がございます。
こちらは、捨てられそうか家具を、使っていただけるように、修理やリメイクし販売しております。
まだまだ未熟ですが、ホームページもございますので、よろしかったらご確認下さい。
こちらは、お問い合わせのメールや電話番号も別となっておりますので、ご注意ください。
今後は、もっと面白い家具を作っていきますので、お見逃しなく!
皮革製品のお困り事がございましたら、捨てられてしまう前に、捨ててしまう前に、ボロボロになる前に、まずはご相談下さい。
それでは、ご連絡をお待ちしております。
レシッズの陶山でした。
▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽
修理価格や注文方法など、詳しくはホームページをご覧ください。
レシッズ
▽電話での問い合せ
0120-134-939
▽メールでの問い合せ
kawa2suwaru@lesits.com
▽ラインでの問い合せ
LINEで問い合せはこちら
※あらかじめ友だち登録をお願いします。
★エナメル加工の汚れや傷も修理できます→エナメル修理
★傷んだソファもキレイに☆→ソファ修理